5色刷り(フルカラー+1色刷り)データの作り方
5色刷り(フルカラー+1色刷り)は、4色フルカラーを印刷した後に5色目を印刷します。4色フルカラーと別に、5色目だけの原稿を作成する必要があります。

データの作り方
フルカラーと5色目を、レイヤーまたはデータで分けた状態でご入稿ください。5色目のデータは、必ずモノクロ1色で作成してください。

オフセット 5色刷り | オンデマンド 5色刷り | |
---|---|---|
モード |
CMYKまたはRGB ※IllustratorはRGB不可 |
RGB |
解像度 |
350dpi/400dpi (pixel/inch) |
|
レイヤー名 ファイル名 |
■レイヤーで分ける場合 フルカラーと5色目でレイヤーを分け、レイヤー名=色名に設定してください。 ■ファイル名で分ける・Illustratorを使用している場合 刷り色ごとにデータを分け、ファイル名=色名に設定してください。 《例》hyoushi_color.ai、hyoushi_yellow.ai |
■Illustratorを使用している場合
Illustratorで作成する場合、RGBでのご入稿は頂けません。
必ずCMYKでご入稿をお願い致します。
Illustratorで作成する場合、RGBでのご入稿は頂けません。
必ずCMYKでご入稿をお願い致します。
補足
トラッピング
色同士の境界部分で下地が出ないよう原稿を作る手法を、トラッピングと言います。(Photoshop機能のトラッピングではありません)
下地を見せたくない場合、トラッピングを付けて原稿を作成することをオススメします。
インク
蛍光インクは不透明ではないので、先に印刷がされた4色フルカラーの絵が若干透けます。はっきりした蛍光色を出したい場合、5色目を印刷する部分の下は白にしてください。
